2025.02.27

  • お知らせ

小学生高学年向けのロボットプログラミング教室を開催します

神奈川工科大学と当社が共同し小学生高学年向けのロボットプログラミング教室を開催しますのでお知らせします。また、参加者を下記の通り募集いたします。

本活動では当社が物流ソリューション構築で培った技術を活用しています。子どもたちが学びながらものづくりの楽しさを感じることできる場の提供と捉え継続的に開催しています。

ロボットのしくみとプログラミングを学習して・ロボットを動かし・さらに課題にチャレンジしながら理解を深めましょう!流通ロボットとコンピューターやプログラムとの関わりを理解しよう!

  • 主催/共催    神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会 / 神奈川工科大学、トーヨーカネツ株式会社 
             (独)国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成事業」
  • 開催日      2025年  3 26日(水)
  • 会場       トーヨーカネツ株式会社 会議室    (江東区南砂2-11-1)
             東京メトロ東西線 東陽町駅 下車 4番出口より徒歩6分 
  • 募集対象/人数  小学生 4年〜6年生 / 12名 程度 
  • スケジュール   9:30     開場・受付
             10:00-10:30   コンピューターとプログラムのかかわり
             10:30-11:00   プログラミングとロボットの動き
             11:00-11:30   ブロックを移動させよう!
             11:30 -      課題にチャレンジしよう! 発表会・まとめ 12:00ごろ解散
  • 指導者      神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会 金井徳兼 ・ 池田龍生 他
  • 応募期間     2025年3月1日から3月24日まで

  • 参加費      無料

参加申し込み(お問い合わせ)
参加希望の方はご家族とご相談の上、以下のお問い合わせ先のメールアドレスに ①参加希望の小学生のお名前 ②小学校名 ③学年 ④電話番号 を送ってください。送り先メールアドレスからのメールを受け取れるようにしてください。今回は先着順にて参加者を決定します。また、参加者には主催者が簡易保険に加入します。ご応募の際いただいた個人情報は本募集のみに使用します。

健康対策に関して
参加当日にご自宅でお子様の健康状態のご確認をお願いします。風邪等の状況によっては会場内でマスクの着用、検温、消毒を実施する場合があります。ご理解をお願いします。

写真撮影に関して
当社の広報活動や子どもゆめ基金への報告のために、集合写真や取り組み内容のわかる写真撮影を行います。写真への映り込みが不可の場合は当日会場でお申し出ください。また、子どもゆめ基金に提出した写真は「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。ご理解をお願いします。

お申し込み お問い合わせ先
神奈川工科大学 電子ロボ実行委員会 金井徳兼 まで
電話番号 046-291-3244 
平日9:00-18:00
メールアドレス nkanai0807@gmail.com